2025年01月15日
13日は成人の日でしたね
新成人を迎えられた皆様
おめでとうございます
そういえば昔は
成人式は1月15日
固定だったなー
とはいっても
成人年齢が引き下げられたので
成人式とは言わないんですね
私が成人を迎えた頃は
まだ生まれ年によって
成人式の出席年が違っていた時代
今のような学年方式ではなく
早生まれは下の学年と一緒で
さみしかった記憶があります
子供たちが実行委員をやり
内容を決めて・・・
ではなかった時代
講演に柔道の山口香さんが
来られていたことだけは
覚えてます
成人式が終わったら
着物のまま電車に乗って
街を闊歩して足が痛くなった
いい思い出です(笑)
以前もありましたが
今年は沖縄で
貸衣装の仲介業者と
連絡が取れなくなった事件が
ありましたね
貸衣装やさんが
全額負担して提供してくれて
無事式典に出られたとのこと
私の時代は
レンタルはほとんどなく
着物は仕立てたものを着る家庭が
多かった気がしますが
私の着物を姪っ子1号が
着てくれました
若かりし頃の時代を物語る一枚(笑)
姪っ子1号
わが子に着せようと思ったら
サイズを変えてしまっていたため
成人式の着物は着れず
でも
習い事(筝曲)をしていたおかげで
他にも着物を持っていたので
姪っ子2→わが子に着せることが
できました
写真を現像する時代(笑)
めいっこ2号は成人式や卒業式で
着てくれました
我が子も二十歳になり・・・
30年以上経っていましたが
保管をきちんとしてくれていたので
綺麗なままでした
母上様
姉上様
ありがとーーーー
同級生も
自分の着た着物着てくれたんよ
っていう子が多かったです
やっぱり嬉しいものですね
とにもかくにも
成人を迎えられた方々
保護者の皆様
本当におめでとうございます
責任と自覚をもって
社会に羽ばたかれることを
お祈りしております